ホームページは自分で作らないほうがいいの?
ホームページを作るとき、2つの選択肢があります。
・Web制作会社やフリーランスなどのプロに外注して制作する
・自分でツールを使って制作する
プロに外注した場合、何十万円というコストが掛かりますが、完成品の質は保証されています。
さらには、契約次第で制作後のサイト運用や管理も行ってもらえるので、ホームページは制作会社に作ってもらったほうがいいような気がしますね。
しかし、最近では無料のホームページ作成ツールの登場により、簡単に自作することができるのも事実です。
自作する方が圧倒的にコストを抑えられるので、外注しないほうがいいのではと思う人もたくさんいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ホームページを制作会社に依頼せず自分で作るデメリットをいくつか紹介したいと思います。
自作する場合のデメリット
時間がかかる
いまでは「Wix」や「Jimdo」といった無料のツールや「WordPress」のようなCMSを使って比較的簡単にホームページを作ることができます。
しかし、必要な知識を勉強して身につけたり、作成後も運用や管理をしなければならなかったりと、想像以上に手間や時間が取られてしまいます。
ホームページ制作はあなたの「ビジネスのすべて」ではなく「ビジネスの一部」でしかありません。
もし時間が取られて本来の業務に支障が出るのが心配でしたら、その道のプロに作成を依頼するべきです。
オリジナリティがない
すでに紹介したように、自分でホームページを作る場合にはWixやWordPressのようなツールを使うことになるかと思います。
こうしたツールを使う時、サイトのデザインは基本的にテンプレートの中から選んでいくことになります。
その場合、どうしても他の人が作ったページと見た目が被ったり、自分の会社やお店のイメージにピッタリのサイトが完成しなかったりと、オリジナリティや世界観を出すことが難しいのです。
一方で、制作会社などのプロに依頼すれば、Webデザインのプロのもと、オリジナルデザインのサイトが完成します。
なかなか結果につながらない
ホームページを作る目的は様々だと思いますが、主に「集客したい」や「売上を上げたい」といったところでしょう。
これらの目的を達成するためには、ホームページを作るだけでは物足りません。
作ったホームページは、多くの人に見てもらう必要があります。
そのためには「SEO対策」を施さなければなりません。
基本的な知識はネットで得ることができますが、そうは言っても実際に対策するのは難しく、さらには時間も掛かります。
追加料金を払ってSEO対策まで万全に行ってくれる制作会社もあるので、こちらの利用を検討してみるのもよいでしょう。
やっぱりプロに依頼してみませんか?
ホームページを自分で作るとなると、以上のようなデメリットがあります。
やはりいちばん大きな問題は、想像以上に時間をとってしまうことではないでしょうか?
売上UPや集客など明確な目的ありきのホームページ制作であれば、高いお金を払ってでもプロに制作をお願いしてみることを強くおすすすめします。